コラムCOLUMN
【宮の沢の矯正歯科】歯並びは遺伝する?歯並びが悪くなる癖や習慣とは
こんにちは。
「宮の沢駅」から徒歩5分の歯医者「セブン歯科・矯正クリニック」です。
お子さまの歯が生え揃ってくると、歯並びがきれいになるかどうか気になりますよね。
「自分も歯並びが悪かったし、遺伝してしまうのではないか」と心配される方もいらっしゃいますが、歯並びが悪くなる大きな原因は、小さいころからの習慣や癖によるものといわれています。
今回は、「歯並びの遺伝」や「歯並びが悪くなる癖や習慣」についてお話しします。
歯並びは遺伝するの?悪くなる癖や習慣とは
「歯並び」そのものが親から遺伝するのではなく、骨格や歯の質などが遺伝するといわれています。
たとえば、親の顎の骨格が小さくて、それが子どもに遺伝すると、歯がきれいに並ぶスペースが足りず、ガタガタと乱れた歯並びになってしまうというわけです。
そして、歯並びが悪くなる原因の多くが、毎日の習慣や癖によるものといわれています。
【歯並びに影響する癖や習慣】
・口呼吸
・指しゃぶり
・唇や爪を噛む
・頬杖
・うつぶせ寝
・猫背
このような癖を続けていると歯に余計な力がかかり、歯が前に出たり、ガタガタの歯並びになったりするリスクが高くなります。
癖は無意識にあらわれるので、保護者の方が気づいたときに、お子さまに声をかけてあげるとよいでしょう。
子どもの歯並びが悪いとどうなる?
子どもの歯並びが悪いと、以下のような悪影響をおよぼす恐れがあります。
・むし歯や歯周病のリスクが高まる
・発音に影響する
・見た目にコンプレックスを抱える
・胃腸に負担がかかってしまう
歯並びが悪いと、歯ブラシの毛先が届かない部分に汚れが溜まりやすくなり、むし歯や歯周病のリスクが高くなってしまいます。
舌の動きが制限されて発音に影響したり、歯並びを気にして笑えなかったりするため、お友達との会話を楽しめないことも。
かみ合わせが乱れていてきちんと噛めない場合、食事からの栄養を十分にとれなくなってしまい、発育にも悪影響を及ぼしかねません。
胃腸への負担も大きくなるので注意が必要です。
きれいな歯並びは、健康的な心と身体の成長を促します。
子どもの歯列矯正は、顎の成長を利用できる場合があります。
お子さまに合ったベストなタイミングで矯正治療を開始できるよう、まずは歯医者に相談しましょう。
子どもの歯並びが気になるときは「セブン歯科・矯正クリニック」の小児矯正歯科に相談を
「宮の沢駅」から徒歩5分の歯医者「セブン歯科・矯正クリニック」では、顎の成長をサポートしながら歯並びを整える「咬合治療」を行っています。
土曜も14時まで診療していますので、幼稚園や保育園、学校がお休みの日に通っていただけます(2023年11月現在)。
お子さまの歯並びの無料相談も承っていますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。